服用22日目 予備シートの必要性
ヤーズ服用22日目/生理後16日目です。
ついに1シート目の一番下の段に突入しました♪
いまは偽薬期間……つまり次ぎの生理へのカウントダウン真っ最中です。
さて、今日も朝から副作用のむくみと吐き気がありましたが割りと楽でしたヽ(✿◕‿◕)ノ
ただPMSの症状なのかはっきりとは分からないですが体はが重たかった。
それでも、晩御飯もきちんと食べられたしここ数日の中では一番
すごしやすかった1日だったと思います 😀
このまま、どんどん副作用がなくなっていってくれたら嬉しい……(ღˇ◡ˇ)人(ˇ◡ˇღ)✾
✿ ✿ ✿
さて、吐き気やだるさに負けずここまで毎日欠かさず飲んできたヤーズ。
継続服用が必須な薬だけに少々気になることに気づきました。
気になりだすと気になって仕方なくなるのが人間というヤツで
それはいったいなにかと申しますと
あれ……ヤーズって予備のシートもあったほうがいいよね(゚Д゚=)ノ
ヤーズは比較的新しいお薬ですが、もう発売されて2年たっており
投薬期間が制限解除されているため、1度の通院で3シートまでは処方してもらえます。
✾巨大地震がやってきて自分が被災したときや
✾間違って薬をダメにしてしまったとき
せめて手元に1シート予備があれば、あわてることはないと思うのです。
後者は平日ならかかりつけの病院に電話してなんとかなりそうですが
前者の場合は、予備がないとどうしたらいいのやら ぁわぁわぁわ……!!
き、気づいてよかったーーーー゚+.(*´pωq`)゚+
次回通院のときに、必ず1シート余分に処方してもらおうと思います。
なお、ピルなどの、毎日継続して服用する薬を飲んでいる方は
被災されたとき「お薬手帳」がとーーーーっても役にたちます。
(こちらの記事の真ん中くらいから下・参照)
日ごろから「お薬手帳」を携帯するクセをつけるともっと良いでしょう♪
私も持ち歩いてますよーーーー(〃ω〃)テレテレ♪