服用14日目 ヤーズはピルだけど避妊薬じゃない医薬品?

ヤーズ服用14日目/生理後8日目です。

今日は私の「服用日記」ではなくて
ヤーズの「避妊薬」としての側面について書こうと思います。
と言うのも、薬を正しく飲んでいればだいたい服用14日目以降、
避妊の効果がでてくるからです。

スポンサーリンク



まあ、ピルと聞いてまっさきに思い浮かべるのは避妊薬、ですよねヽ(✿◕u◕)ノ
な ん で す が

日本でヤーズは
1)月経困難症の医薬品 として厚生省から認可されています。
それゆえに、日本の代理店 バイエル薬品が配布しているヤーズのPDFの4ページには
「この薬を避妊目的で使用しないでください」と書いてあります。

ェエェェエΣ(´д`ノ)ノェェエエエェ?????

避妊効果があるのに避妊薬じゃない……つまり、ピルだけどピルじゃない!

って………こと?(-ω-)(-ω-)(-ω-)──ナノ?

ねぇヾ(・ω・`。)≡(。´・ω・)ノ” ねぇ どゆこと? ねぇ

 

σ(´ x `;*)ンー・・・

この疑問にぶつかった私は、ちょっと考えてみました。
ヤーズは従来のピルと比べて、成分をギリギリまで少なくした超低用量ピルで
作ったのはドイツの製薬会社Bayerです。
Bayerが作ったyaz公式サイト(英語)では“Pill for birth control”と書かれています。

ピルはホルモンバランスを変え妊娠しているのと同じ状況を
体内に作りだすことによって
1)月経困難症の改善
2)ホルモンバランスの崩れが原因のニキビの改善
3)意図的に避妊
が期待できる薬です(「偽妊娠療法」といいます)。
ヤーズもピルの一種なので、とうぜんこれらの効果がでてくると思われます。

しかし、日本においてヤーズは「月経困難症治療薬」としてのみ、認可されています。

バイエル薬品がヤーズと一緒に配布している「飲み方ハンドブック」には
「薬を2日以上飲み忘れた場合の飲み方」が載っていますが

2日も飲み忘れたらピルの避妊効果はなくなると考えるのが一般的です 🙁
※薬剤師さんが書いているこちらのサイトを参照

  で も 、 そ れ も  

月経困難症薬としてならば、2日飲み忘れがあっても
そこで止めずに、継続して飲んでいくのが治療の観点から望ましいので
パンフレットに2日飲み忘れた時の説明しているのだろうと思います。

つまり、病院や薬局で伝えられたヤーズの飲み方は
確実に避妊するための飲み方ではない、ってことになります。事実

「ハンドブックの記述さえ守れば避妊できる」わけではありません。

「ハンドブックには避妊するための飲み方は書いてない」のです。

なぜなら、ヤーズは避妊薬としての認可は受けていないからです。

もしも仮に

ヾ(´∀`*)ネェネェ ヤーズを飲んでいれば避妊が出来るんだよ♪
2日くらい飲み忘れたって、そーゆー時の対処法が
ハンドブックにも書いてあるくらいだから問題ないよねー』

と考えるとしたら、それはヾ(´゚Д゚`;)ゝ エーット・・・おそらく勘違いなので、
妊娠したら困る方は、気をつけてくださいませ 😳

✿     ✿     ✿

すべてのピルにいえることですが
1)胃腸が弱っていて薬が体内にじゅうぶん吸収されない
2)服用してから短時間で嘔吐した
3)薬効を薄めるようなものを摂取した
4)薬を飲み忘れた
このような場合には、薬の効果が弱まると考えられています。
ヤーズは 低用量 のピルだから、1~3はもちろん
4)の「飲み忘れ」に関しては特にシビアに考えたほうが良さそう……(,,・`д´・,,)ノダーッ☆ヨッ

避妊についても、同様です。

Pill for birth controlと薬を作ったメーカーが書いてますから
偽妊娠状態を作りだして避妊することは期待できるでしょう。
ただし、私が見つけたこちらのクリニックのサイトでは
飲むのが予定より4時間程度遅れる分には問題ないが、6時間以上遅れたときは
避妊効果が薄れることがあると書いてありました。

もし月経困難症の治療だけでなく「避妊効果」重要視するのであれば
超低用量ピルの飲み忘れは絶対にしないよう、細心の注意を払ってください((。´д`)oネ!!

スポンサーリンク

このページの先頭へ