胃カメラ体験記+。:.゚φ(・ω・ )
ヤーズ服用101日目の記録です。
って言うか、今日の記事は、胃カメラ体験記です(б´∀`)бYo!
ヤーズを服用しているアラサー女子が
数ヶ月続く胃腸の不調…… 🙁
かかりつけ医から胃酸の出過ぎをおさえる
タケプロン[ジェネリック:ランソプラゾール]を
2ヶ月ずっと飲み続けても効果が出なくて、
いや、それどころか、痛みは増すばかり 😯
だんだん怖くなってきて……
人生初の胃カメラを体験した記録
( ・_ゝ・)ゞテ゛スッ
ヤーズ関係ないですね 🙄 ←
とはいえ、30歳になると多くの女性は
公私ともに周囲から求められる「ポジション」が変わって、
今までにない葛藤を抱える機会が多いんじゃないでしょうか。
そんなストレスがあなたの胃腸にきてませんかーーー???
ゲップが増える
↓
胃がカァーっと熱くなる
↓
胃がずーんと重い感じがする
↓
胃に、針を刺された時のような
チクチクとした痛みが走る
↓
胃が、ぎゅぅ~っと痛む
↓
背中(肩甲骨の下あたり)が痛くなる
↓
腸も、針を刺された時のような
チクチクとした痛みが走るようになる
↓
下痢や便秘が続いて1ヶ月以上、快便がない
いつも残便感がある
↓
腸を、無理やりひねられたような
痛みを感じる
↓
背中(腰骨の少し上くらい)が痛くなる
↓
胃の入り口(食道)がピクッとはねる
↓
喉の奥がたっぷりハッカを塗られたように
スーハーする、少し痛い
↓
鼓動とは別に、リズミカルに胃が
痙攣するのが感じられる(30分くらいずっと)
!!(⊃ ,_ゝ)⊃≡゚ ゚
どうですかーーー???身に覚えがありませんか???
(症状が出る順番は人によって違うかもしれませんが)
アロマを焚いたり、乳酸菌のサプリメントを摂ってみたり、
当然、市販の胃薬を飲んでみたりするのですが効き目がなく
病院で強い薬を処方してもらって、飲み続けても
それでも痛みがひどくなるばかり
((((;´・ω・`)))ガクガクブルブル
怖い!!!!ね!?
こんな状況が続いたら怖くもなるでしょう!?
自分、ヘンな病気じゃないかな!!って思うでしょう!?
それで私は、今日、胃だけに意を決して
内視鏡検査を受けてみたんですよ。
………(((=ω=)))ブルブル
人生初の胃カメラですよ!!!!!
まず、点滴を打たれました。
なんてことのない、ただの生理食塩水だったように思います。
次に、手術台(?)の上に座ると
乳白色のカルピスみたいな液体を渡されました。
一気に飲みました。少し甘くて、割と好きな味でした♪
胃の中が泡立たないようにするお薬なんだそうです。
仰向けに寝るよう促されて、じっとしていると
指先に心拍数を測定する装置をつながれました。
今度は、横向きに寝るように言われました。
手術台に手すりのような背当てがとりつけられ
背当てにしっかりと背中が当たるように、姿勢を直すよう言われました。
そして、マウスピースを口に咥えさせられました。
人間不思議なもので、ギャグボールが脳内を過ぎってゆきました。
何故、こういう状態で、そんなSMグッズを思い出してしまうのか……。
ここで、先生が登場です。
麻酔の量が、看護師に告げられ、看護師さんが手際よく
麻酔を私の点滴に注入していきます。
って言うか、麻酔、いまから入れるのかよ!!!!!
ちょっと待ってください
胃カメラ(内視鏡)を喉に入れるのは、
いつなんですか!?
と、思っている間に
「はじめまーす」の声……。
こんな短い間に麻酔ってきくものなんでしょうか!?
おろおろしている間に、喉にチューブが入ります。
ぐげぇぇほっっ ggぐえっ gggごおお ぐげぇげげえええ
ggぐ gげっ げげっぐぐぐごごごごごあ ぐごあえげええ
……あまり、痛くはなかったので、良かったです。
それは良かったけれど、喉の奥をチューブでぐりぐりされるので
体が自然ともだえるのですよ。
「はい、終わりますよー」
体感時間では、5分もなかったように思います。
チューブを抜かれ、自分の足で別室のベッドまで行き
麻酔が覚めるまで眠るように言われ、休んでおりました。
1時間くらいたったあと、看護師さんに声をかけられて目が覚め
先生からの診断を聞くことになりました。
怒涛の胃カメラ初体験を終えたとおもったら
すぐに緊張の瞬間です。
心なしか、また胃がキリキリします。
だって、強い胃薬のんでも胃の痛みが続いていて
下痢や便秘で数ヶ月ずっと悩んでいたから
絶対にどこか悪いところがあるに違いないと思ってましたからね。
ところが、先生からの言葉はあっけないものでした。
「とてもキレイな胃でしたよ。異常はありません」
渡された紙には、胃の絵と先生が赤い色鉛筆で大きく
「きれい」と書いて四角く囲った文字が躍っておりました。
エーーーーーーーーーーーーーーーーーーー(笑)
「胃がキレイな人ほど、胃酸が強く出るんです。
それで、痛みがあるんです。お薬で抑えて、あとは
胃壁をつくるお薬も合わせてのみましょうね」
そういうことだったようです。
ほっとしました。
と、言うわけで今、飲んでいる胃腸のお薬は
タケプロン/ガナトン/メブチット/レバミピドの4種類です。
いずれも、ヤーズとの飲み合わせに問題はないそうです。
もし、気になっていたなら
勇気を出して、胃カメラ、飲んじゃうのもアリかもしれません。
まぁ、でも……
こんなに胃も腸も具合悪いのに
胃の中はピカピカにキレイだなんて……
人体は不思議だなーーーーーーーーーーーーーー(笑)
(´-ω-`;)ゞポリポリ