服用18日目 ヤーズを続けられない人は多い

ヤーズ服用18日目/生理後12日目です。

昨夜は3時頃からまたひどい吐き気がはじまり
朝、目が覚めてから吐き気止めのナウゼリンを飲みましたが
10時半頃まで辛くておきあがれずにいました。

スポンサーリンク



手元にあったナウゼリンは、前回
1日1錠で済ませるつもりで処方してもらっていたので
もう、足りなくなってしまいました。

そこで、病院に電話し処方箋を出しておいてもらって
いつもの薬局に行きました。

「ヤーズを続けてみるんですね?」とその意思を確認されたあとで薬剤師さんより

1)吐き気が出たら服用するとんぷくとして先生は処方しているけれど、
食事の前に飲んだほうが効き目がでるので朝・夕食前に飲むよう変えておきました。
2)食事のだいたい30分前に飲んでください。
3)この薬は5時間以上時間をあけて1日3回まで飲んでいいことになっています。
でも、眠気が出ることがあるので運転には注意してください

と、丁寧な説明をされました 😛
せっかくなので私からも
「ヤーズの吐き気で、続けられない人は多いんですか?」と聞いてみると薬剤師さんは

「ヤーズだけとは言えないんですが、継続して吐き気が続くお薬は、ちょっとね。
気持ち悪くなったらすぐにトイレや洗面所にかけこまなくちゃいけないし
運転中に吐き気がくると困るでしょう?周囲の協力がないと続けづらいですから。
あんまり辛かったら、先生にまた相談してくださいね」

って、おっしゃられました。なるほど、腹痛や頭痛のように席にうずくまって
なんとかやり過ごせるものと、突如、その場にはいられなくなってしまう嘔吐では
社会生活に及ぼす影響がぜんぜん違うんですね。

ピル=避妊薬のイメージが先行している日本の社会では
「月経困難症にピルを飲んでるんで吐き気があります」と説明したところで
周囲にきちんと理解されるか不安です。

社内のおせっかい(で無神経)な人に
「つわりなの?あら、つわりじゃなくてピルなの?子供いらないの?なんでぇ?」
とかプライベートで且つ繊細な問題を興味半分で聞かれたくないし
親に言うのだって、ちょっと気が引けますo(*´Д`)⊃

こういう愚痴も話せて、相談にのってくれるかかりつけの先生や薬剤師さんの
ところで治療を進められることが、案外ヤーズを続ける
一番のポイントかもしれませんね゚.+:。(´ω`*)゚.+:

*****4月13日 追記*****

私の吐き気は、レアケースであったことが分かりました。
ヤーズについて誤解されたり、偏見をもたれたりすることは
当ブログの望むところではありません
どうぞこちらの記事もあわせてお読みください

スポンサーリンク

このページの先頭へ