5シート目最終日・生理がきた♪
ヤーズ配合錠 5シート目の28錠目を
今日さっき、飲み終えました。
偽薬(プラセボ)4日目でもあり、
今月も無事に、今日、生理がきました。
順調に、偽薬4日目に生理がきています。
ヤーズによって、生理周期が安定しているのでしょう。
また、生理初日ですが
生理痛はありません。
ヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪
今月も無痛生理!
夫も
「ヤーズを飲むようになってから
ホントに、お腹が痛いって
言わなくなった。すごいね!」
と感嘆しています。
ただ、痛みがないのは、あくまで生理痛のことで
ストレスからくる胃の痛みは変わりません。
文章を打ってる今この瞬間も
胃がドクドクとはねてるんです(笑)
ヤーズは万能薬ではありません。
生理痛の、お腹の痛みと
ストレス由来の腹痛は
また別の対処方法が必要となります。
今日は、ヤーズ5シート目最終日ということで
かかりつけ医の先生のところに行ってきたのですが
先生から、ストレスへの向き合い方について
アドバイスをいただきました。
私にヤーズを処方してくださる先生は
産婦人科でも、婦人科でもなく
「心療内科・内科」の先生です。
その先生がおっしゃるには
『ストレス発散をするときには、
遊んだり、なまけたりすることに
罪悪感を抱いてはいけない』のだそうです。
口調が厳しいのは、私を思ってのことです。
このお言葉、目から鱗に感じたのは
私だけでしょうか??
・結果を出せていないのに
休んでいいのかなぁ。
・やらなきゃいけないこと
山済みなのに、現実逃避してる
場合じゃないのに……。
・あー、申し訳ない。
トラブルを抱えていて
疲れがたまって
何もやる気が起きなくなったとき
私はよく、ぼーっとしながら
そういう風に思っていました。
本や雑誌や漫画など
手についた活字を読んだり
行き先を決めずにドライブしたり……。
ストレス発散しよー! 🙄 と思って
そう決めて
投げ出しているんだけれど
何をしていても
後ろめたい気持ちになる。
もっとがんばらなきゃいけないし
もっとやれるはずなのに 😥
サボッてばかりいる自分は
ダメだなぁ、と思っていました。
けれど、先生は
それでは気分転換にならない、と
指摘してくださったんです。
最初、聞いたときは
「えーーーー!?」
と、半ば否定的な感情で
お言葉を受け止めていましたが
たしかに
『気持ちを切り替える』
とは、そういうことかもしれないです。
反省・自省・自戒
それら理性は
人として必要なものだと思いますが
体が「辛いよ!休んでよぉ!」と
訴えてきて、その声に従って
休んだり、遊んだりしてる最中に
悩み事を蒸し返したら
『気持ちを切り替える』どころか
ストレスを長引かせてるのと同じですよね。
自分で、自分の体の声を否定して、
楽しい気持ちや、くつろいだ気持ちに
水を差すようなことをしなくったていい。
帰り際に先生は
「楽しむときは、思いっきり楽しんで
くつろぐときは、好きなだけぼんやりする。
難しく思えるかもしれませんが
そう心がけてみて、
どんな変化があったか、次回教えてくださいね」
と、声をかけてくださいました。
いい先生だなー
(つω`*)
皆さんは、どうですか?
ストレス発散
上手にできてますか??
忙しいときほど
忙しさを忘れる時間をつくることが
胃腸の調子をよくするコツらしいですよ!!
ではでは。